asp.net coreアプリをWindows Serverの標準HTTPDである、IIS(Internet Information Server)へ公開する手順を調べて、実際に公開してみた。(Visual Studioではなく、手動)
まず、IISが動作するサーバに Windows Hosting Bundleをインストールする必要がある。dotnet core 3.1の場合は、このページのWindows Hoting Bundleをダウンロードし、インストール。
次に、asp.net core用のアプリケーションプールを作成。
「マネージコードなし」に指定するのを忘れずに。

後は、IISがアクセス可能なディレクトリを作成して、そこに、
dotnet publish <プロジェクト名> --configuration Release
で作成したファイル(bin\Release\<フレームワーク>\publish\*.*)をコピー。
そのディレクトリをIISのアプリケーションとして登録。
この時、先程作成した、アプリケーションプールを指定する。

これで、公開は完了。
ただし、一度アプリが動作すると、一部ファイルがオープンされっぱなしになるようで、再度コピーしようとすると、netcoreが使用中とのメッセージが出力される事があるが、runtime dllなので無視しても大丈夫だと思うけど、心配ならば、一度アプリケーションプールを再起動してからコピーすれば良い。






Users Today : 39
Users Yesterday : 44
Users Last 7 days : 233
Users Last 30 days : 1002
Users This Month : 842
Users This Year : 15668
Total Users : 93472
Views Today : 50
Views Yesterday : 53
Views Last 7 days : 288
Views Last 30 days : 1274
Views This Month : 1050
Views This Year : 21255
Total views : 131190
Who's Online : 0