月別アーカイブ: 2022年11月

勘違い(MultipartFormDataContent+WebAPI)

メール送信を行なう、WebAPIを作成しようとして、以下のようなインターフェイスを考えた。 添付ファイルがあるので、当然、multipart/form-dataとして、クライアントからデータをPOSTしなければならないの … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, C#, Web, 技術系 | コメントする

.NET7のJSONシリアライザ

.NET7になって、JSONシリアライザがアップデートされ、今までサポートしていなかったDateOnly型やTimeOnly形の変換を行ってくれるようになった。 .NET6と.NET7を比べると以下のよう感じ。(dotn … 続きを読む

カテゴリー: .NET, C#, 技術系 | コメントする

INumber<T>インターフェース

.NET7から数値系の型はすべてSystem.Numerics.INumber<T>インターフェースを実装することとなった。 INumber<T>には数値への四則演算やその他基本的な演算が含まれているので、数 … 続きを読む

カテゴリー: .NET, C#, 技術系 | コメントする

.net7.0 C#11

ついに.net7.0が正式リリース。C#11も正式にサポートされるようになった。 .net7.0+C#11には色々な機能追加があるが、私が1番よく使うであろう物は「生文字リテラル」かな。MSのサイトでは「未加工の文字リテ … 続きを読む

カテゴリー: .NET, C#, 技術系 | コメントする

MailKit SaslMechanismOAuth2

前のブログ記事のコメントに、MailKitの「SaslMechanism(OAuth2)は使い回しができないようだ。」と書いたけど、Resetメソッドを使うと、問題無く動きました。このメソッドが何をやっているかというと、 … 続きを読む

カテゴリー: .NET, OAuth2, 技術系 | コメントする