asp.net core」カテゴリーアーカイブ

ASP.NET Coreについて

blazor oninputイベント

blazorで<input …>コントロールの内容が変更された時のイベントとして、onchangeとoninputがあるが、onchangeはコントロールから、フォーカスが外れたときに発生するため、文字 … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

RazorページでBlazorコンポーネントを使用する

Blazorプロジェクト中のRazorページ(.cshtml)等でBlazorコンポーネントを使用したい場合には、どうすればよいのかチョット気になったので調べてみた。 結果としてはTagHelperライブラリの<c … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

blazor Dynamic Component

.NET6から、blazorのタグとして、<DynamicComponent>がサポートされた。 このタグはrazorコンポーネントを動的に指定して表示するものであり、ページ内で、表示するコンポーネントの切替などを … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

bootstrapモーダルダイアログとblazor

bootstrapでは、標準でモーダルダイアログをサポートしている。以下のような感じで、divタグへ特定のCSSクラス名を指定するだけで、簡単にモーダルダイアログを表示させることができる。 blazorでも以下のscri … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

勘違い(MultipartFormDataContent+WebAPI)

メール送信を行なう、WebAPIを作成しようとして、以下のようなインターフェイスを考えた。 添付ファイルがあるので、当然、multipart/form-dataとして、クライアントからデータをPOSTしなければならないの … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, C#, Web, 技術系 | コメントする

blazorでファイルダウンロード

blazorにはwebappのFileResultを使用したPostBackような動的にファイルコンテンツを作成して、ファイルをダウンロードさせる仕組みが無い。 では、どうやってファイルコンテンツを作成して、ダウンロード … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, javascript, Web, 技術系 | コメントする

asp.net coreのDIにDbContextを追加する

asp.net coreはDIが使えるが、DbContextをDIさせるのに少々手間取ったので備忘録としてメモ。 何に戸惑ったのかというと、DbContextインスタンスを作成するときに、appsettings.json … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Entity Framework, Web, 技術系 | コメントする

ASP.NET Core SignalR-厳密に型指定されたハブ

以前、SignalRのHUBについてチョット書いたことがあるけれど、見落としていたことがあったので、今更ながら情報を追加しておく(汗) SignalRのHUBだが、クライアントへメッセージを渡すメソッドに関して、Inte … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, C#, SignalR, 技術系 | コメントする

ASP.NET Core MVCでの入力値検証対象外設定

ASP.NET Core MVCでは、入力先となる、クラスに検証用の属性を付けることで、入力フォームの検証を簡単に行う事が可能である。 ただ、@modelで指定したModel全てが検証対象となるため、ここにI/F用のエラ … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, C#, 技術系 | コメントする

.NET6 Blazor selectタグ multiple @bind

なんか、呪文みたいなタイトルになってしまったが、言いたいことは、Blazorが.NET6から、複数指定(multiple)selectのbindをサポートしたというお話。 どういうことかというと、以下の例を見て頂ければわ … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする