Blazor」カテゴリーアーカイブ

blazor oninputイベント

blazorで<input …>コントロールの内容が変更された時のイベントとして、onchangeとoninputがあるが、onchangeはコントロールから、フォーカスが外れたときに発生するため、文字 … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

RazorページでBlazorコンポーネントを使用する

Blazorプロジェクト中のRazorページ(.cshtml)等でBlazorコンポーネントを使用したい場合には、どうすればよいのかチョット気になったので調べてみた。 結果としてはTagHelperライブラリの<c … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

blazor Dynamic Component

.NET6から、blazorのタグとして、<DynamicComponent>がサポートされた。 このタグはrazorコンポーネントを動的に指定して表示するものであり、ページ内で、表示するコンポーネントの切替などを … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

Blazor Hybrid-コンポーネントとホスト間I/F

以前、Blazor Hybridについて簡単に説明したが、razorコンポーネントとホスト間のやりとりについて、もう少し詳しく説明してみる。(記事のコメントにも少々文書で書いたが、今回は簡単な実例で説明してみる。) まず … 続きを読む

カテゴリー: .NET, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

bootstrapモーダルダイアログとblazor

bootstrapでは、標準でモーダルダイアログをサポートしている。以下のような感じで、divタグへ特定のCSSクラス名を指定するだけで、簡単にモーダルダイアログを表示させることができる。 blazorでも以下のscri … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

blazorでファイルダウンロード

blazorにはwebappのFileResultを使用したPostBackような動的にファイルコンテンツを作成して、ファイルをダウンロードさせる仕組みが無い。 では、どうやってファイルコンテンツを作成して、ダウンロード … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, javascript, Web, 技術系 | コメントする

Blazor Hybrid

.NET6からBlazor Hybridというものが追加された。 これは、MAUIやWPF,Windows FormsでRazorコンポーネントを動かそうと言う物だが、実際には、Razorコンポーネントが動作する、Web … 続きを読む

カテゴリー: .NET, Blazor, C#, 技術系 | 1件のコメント

.NET6 Blazor selectタグ multiple @bind

なんか、呪文みたいなタイトルになってしまったが、言いたいことは、Blazorが.NET6から、複数指定(multiple)selectのbindをサポートしたというお話。 どういうことかというと、以下の例を見て頂ければわ … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする

BlazorのForm入力値検証について

Blazorで、Formの入力値を検証する方法を調べてみた。Blazorでは基本的にFormをSubmitしないので、すっかり頭から抜けていたけど・・・ Submitと言っても、実際にSubmitを行う訳では無いようだが … 続きを読む

カテゴリー: .NET, asp.net core, Blazor, 技術系 | コメントする

blazorからgeolocation APIを使ってみる

HTML5をサポートしているブラウザでは、GPS等を使用して、位置情報を得る、geolocation APIを使用することが可能である。 geolocation APIには以下のような関数が用意されている。 geoloc … 続きを読む

カテゴリー: asp.net core, Blazor, C#, 技術系 | コメントする